問題児たちが異世界から来るそうですよ? 第10話 問題児たちが白黒はっきりさせるようですよ?(最終話) |
ふーりーむくなー 涙を見せるなー (中略) 『GONG鳴らせ!!』(スパロボ)

(お、NARUTOか?(火遁の術)
サンドラちゃんおへそエロい。

嘘だッ!!

怒ったペストちゃんも可愛いです。
邪悪な笑みを浮かべるペストちゃんも可愛い。
でもこの子の満面の笑顔を見てみたいものだ。
十六夜VSヴェーザー。
尺の都合とはいえ、バトル中のやりとりが色々カットされてたのが残念。何故12話構成にしなかったし…。
『じゃあね、可愛いお嬢さん。マスターによろしくね』
『お前みたいな人間がホイホイ居てたまるかよ。ま、達者でな』
敵とはいえ、笑顔で散っていく様を見ると寂しくなっちゃうじゃないか…。
仲間の消滅に落胆するペスト。非情なる魔王とはいえ、自らが滅びるまで忠を尽くすと誓ってくれた二人。
初めての仲間を失うという悲しみは計り知れない。
だが、魔王たるもの、目的を前にして悲しんでいる暇などないのだ。
春日部さん全然役にたってないじゃないですかやだー!

(お、天地魔闘の構えか?)
『無駄よ。ギフトは砕けても、星を砕けない分際では…魔王は倒せない!』
こういう相手の攻撃を受け流しながら、カッコイイセリフの締めに反撃する劇場版ジャンプアニメ的な演出好きよ。
武闘派ペストちゃんが映像で見られて幸せ。
ピッコロさんの魔貫光殺砲的な黒ウサギのヴァジュラもペストちゃんには通じず。
『私の相手は務まらなかったわね』
『もういいわ。まとめて始末してあげる』
超広範囲攻撃こそラスボスの専売特許。

しかし、黒ウサギのギフト『月界神殿(チャンドラ・マハール)』で中立舞台からホームグラウンドへ。
『この…ウサギがぁ!!』
自身の最大の攻撃が封印され、激昂するペストちゃん。
アカン、クールキャラがいきなりキレはじめたら敗北フラグやで…。
月姫アニメのネロカオスとか酷かったよね。(例:『人間風情が戦いを挑むだと?ふざけるなぁ!!→(サクッ)→ぎゃあああああああ!!)
この紋所が…じゃなくてもフィニッシュタイムだという事がよくわかる展開。あんまペストちゃんイジめんといてや…。
『ドロー! モンスターカード!!』
やめて! とっくにペストちゃんのライフはもうゼロよ!!
 |
 |
|
 |
 |
/
ダ
イ
タ
│
ン
ジ
ャ
ベ
リ
ン
!
\ |
 |
 |
|
何も出来なくなったょぅι゙ょに身動き出来ないように縛った上で、
硬くて太いもので貫くノーネームの方々って…///
あ~ん、ペストちゃんが死んだ!!

そしてエンディングへ。うーんこのずっと寝転がっていただけの白ロリ魔王。
作中、愛を育んだのがネコカップル1組だけ…だと…。
まあ、色々物足りない部分はあったけど、作画崩れが無かったのは良かった。
1話に出てきたカナリアさんは二期への伏線だと思いたい…。
何よりメイド姿で使役されて恥らうペストちゃんはよ!!

何だかんだ言って楽しめましたとも!! |
問題児たちが異世界から来るそうですよ? 第9話 災禍をもたらす死の香りが街にはびこるようですよ? |
ょぅι゙ょとおっぱい。
テンション的にペストたん画像しか保存してないので大量に貼っておきますね。
ペロペロ(^ω^)
サンドラちゃんもいいキャラデザしてるんだけどね。ロリ要員としてはペストたんには及ばない。
(お、事後か?)

すごく…ドヤ顔です…。

ペストちゃんカワユス!! |
問題児たちが異世界から来るそうですよ? 第8話 黒い凶事は笛の音と共に来るそうですよ? |
黒ウサギの絶対領域チラリズムをアツく語る白夜叉。貴公とは美味い酒が飲めそうだ…。
春日部さんの活躍は実質ここまでなんだよなぁ…。オリジナル展開で巻き返しなるか。
空から無数に降り注ぐ黒のギアスロール。
魔王襲来。つうか右の男が一瞬黒子のバスケの青峰に見えてしまった。
ペストちゃんに胸がある…だと…? ラスボスとなりますが可愛い。気だるいボイスも合ってます。
封神演技の妲己みたいな衣装だと思った。

やっぱ2巻の展開になってきてから俄然面白くなってきたと思います。
|
問題児たちが異世界から来るそうですよ? 第7話 暗闇で飛鳥がチューチューされちゃうそうですよ? |

(お、ドラクエ1の城塞都市メルキドか?)

なんか一気にロリアニメになったサンドラちゃんの衣装。



(お、ロマサガ3か? 私が町長です)

今回はお風呂イベントに一層磨きが掛かってますよ! 横乳にスタッフの拘りを感じる。
飛鳥のオパーイの大きさが盛られているような気がするが無問題。

大人レティシアさんはラノベでは挿絵少なかったからこれは貴重な映像といえる。
まおゆうの作画が酷かったから今週は神回に思えた。
でも動くペストちゃんはよ!!
|
問題児たちが異世界から来るそうですよ? 第6話 問題児たちがお祭り騒ぎに参加するようですよ? |
箱庭世界の北側にやってきた十六夜たち。
ラノベ文章でファンタジー世界の外観を想像するのは難しいので、
こういう映像で舞台美術を展開してくれると非常に助かる。

(お、フラグ樹立か?)

近い将来、自分達が主催者側になってハロウィンを模したギフトゲームを提案する十六夜とそれを快諾する飛鳥。
でもいかんせん尺が足りないし二期とかとても…(小声)

モブも妙にかき分けられてる。
文字通り女三人寄らば姦しい。
どんなに動いても中身が見えないギフトを持つスカートだと…。
十六夜の言うとおりスカートの中に頭つっこんだらどうなるのか。
イカスミでも飛び出して目潰しでもされるんだろうか。


今回は第二章の顔見せ。
ちなみに原作組のネタバレですまんが、
チューチューされちゃうのはネズミのチューチューだからな! |
問題児たちが異世界から来るそうですよ? 第5話 誓いは星の彼方にだそうですよ? |

毎度毎度ルイオスイケメンすぎんだろ…。
ホント、作画は文句ない出来なんですけどね(4話くらい連続4回目)
透明のギフトを装着して十六夜が黒ウサギにいたずら! 性感帯を攻めないところは紳士といえる。

ボスキャラのアルゴルさん登場。
こんな風貌でもおっぱいに目が行くのです(クワッ
防御不可能のあらゆるものを石化する攻撃ってかなりヤバい。
石化攻撃を無効化!! 某幻想殺しの上条さんみたいに説教パートは一切無く拳ひとつでアルゴル粉砕!!

レティシアさんが仲間に加わりました。
原作一巻ではピーチ姫役だったけど、二巻では彼女の雄姿も描かれるので期待。

(お、スターダストシェイクハンドか?)
新章に期待!! |
問題児たちが異世界から来るそうですよ? 第4話 黒ウサギがエロイヤらしい奴に狙われたようですよ? |

レティシアさん登場回。

サウザンドアイズの定員さんカワユス。原作では挿絵も容姿の描写もそれほどなかったからね。

ガルドといい、ルイオスもイケメン描写なんだな…。ホント作画設定は問題ないデキなんですよね…。





このカットの黒ウサギが非常にエロいんですが。スタッフGJ。

今日の最大収穫はレティシアたんのエロカット。お前らには分からなくて結構。



黒ウサギのオパーイがヘンな事になってると錯覚してしまったわ。
今週はそれほど酷くは無かったけど、やっぱり十六夜の俺TUEEEEEEEE!!分が上手く描かれてないから爽快感に物足りなさが。
エンドカードが一番の期待というのはどうなんでしょうかね。

|
問題児たちが異世界から来るそうですよ? 第3話 お風呂であんなコトやこんなコトだそうですよ? |




今週でよかったところといえば、お風呂を除けばこの水源開放のシーンかなぁ。
コミュニティが豊かになっていくところを視覚的に実感出来るのは良かった。



アニメ板の専スレにお風呂画像さえ貼られない過疎っぷりなんだぜ…。

これはあざといwww


レティシアさんがメンヘラとしか思えないような雰囲気。


作画は頑張っとるんや…ホンマ…。


一番いただけないのがエピローグ。
十六夜の演説に熱が無かったし、旗印解放の喜びが感じられない。
広場に集まっているのが20人くらいというショボさ。
今回で確信したけど、十六夜の声優がヤバいね。棒とまではいかないけど半棒だ。
演出とかセリフ回しとかホントやる気がないとしか思えないほどの淡白さである。
アニメは原作ラノベの捨石にしか過ぎないのか…?

エンドカード作家豪華すぎィ!! |
問題児たちが異世界から来るそうですよ? 第2話和装ロリはいろいろブっ飛んだお方のようですよ? |


原作に比べてやたらイケメンに仕上がってるガルド…誰得なんですかね。


序盤からリリちゃんが動く姿が見られるのは良い。


あれ、三毛猫フツーにボイス入りなのかよ! 第一話の字幕は一体なんだったのか…。
不評だったから急遽挿入されたのか?



うん、背景含めて作画は頑張ってるんだ…。



うーん、この端折りっぷり。
原作厨から言わせてもらうと、アニメ組に大変優しくない構成・展開だなと。
ガルドの小物感・残虐性が上手く描かれてないし、
ラストのレティシアに至っては伏線も登場シーンも無くいきなりガブリダイジェストだからアニメ組には何が起きてるのか分からんでしょう。
端折るにしても、もうちょっと視聴者に印象が残る演出をですね…。
例えばガルドが拉致った子供達をSATUGAIするとこのイメージ画像とか。
ネットの評価では今期最低とか言われてるし。奮起を期待する! |
問題児たちが異世界から来るそうですよ? 第1話「問題児たちが箱庭にやって来たようですよ?」 |
ラノベが非常に面白かったので視聴開始。


第一話は世界設定説明回というより、黒ウサギカワユス回だった。

ラノベ読んでての脳内再生の声とかなりイメージが違う…。わりと大人っぽい。
最初の一言目で「えっ?」とかなったけど、最後のほうは慣れた。
まあ、クラナドのことみ(CV能登麻美子さん)で随分鍛えられたから(震え声)

もうカナリアさんの1シーンが。とりあえず原作4巻までやるんだろうか。

三毛猫はもっと凶悪そうな顔してるのかと思ったけど、普通のネコちゃん。
しかも喋らないだと…? 声優さんの経費削減か。
とにもかくにも黒ウサギカワユス回だった。
原作の色々な部分端折ってたり、
十六夜の『俺TUEEEEEEEE!!』分が原作に比べて物足りなかったり(小石ひとつで川原の形を変えたりしてたのが、アニメでは爆発のみ)してたのが残念。
まあ、このアニメの盛り上がるところは2巻の劇場版ドラゴンボールZみたいなバトルのアツさですからね。
そこんとこ期待。

OPはなかなか気合入ってる。レティシアさんイイネ

ラノベ2巻での敵さんたち。彼女らにも期待。
それ以上にエンドカードの のいぢ先生の黒ウサギがすばらしすぎた…。
アニメの中身よりエンドカードが一番の見どころってのはどうなんでしょうかね。

|